HP作成がいっこうにすすみませんwwww意味がわかりません。

これだけいろんなページを見てもできないおれは一体どうすれば・・・
こりゃ8に到達するのもすぐだな。1番上の能力強すぎるだろ常識的に考えてなwwwwwおれはヴェンセール先生を押すぜ!!!!


ヴェンセールはおれの嫁!ウホッ!!

西沢

2010年7月21日 MTG コメント (2)
でん
審判の日再録確定

注目の黒力戦は・・・

対戦相手のクリ-チャ-が-1/-1修正

というようなまじっく黒で行こうぜモードじゃなくて


《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》再録


ですた。

あとは、《復習/Relearn(6ED)》同型再録?
とかかな。

まぁこれでみんなも黒力戦には困らないねwwwww
ジャッジメントにも困らないねwwwww


ヨカッタヨカッタ

ニッセンレガシー

2010年7月5日 MTG
人数多くて大変だったらしい。

いうてもタルモゴイフ最強伝説だったんですね。

どうなんでしょうねぇ。

タルモゴイフ環境的に弱いとか言ってた偉い人もいるけど、それは今の遅い環境なだけで、2マナ最強クリーチャーには異論を持つ人なんて地球上には存在しない。


ちょっとなぁ。おい。

試験とか論文とかが何とかなるまで動けんけど、9月、10月あたりはマジで本気出すぜ。
ソプターは確かに強いけど土地をペタペタしなきゃいけないところがなんだかなぁ。おれはANTが減ろうが何しようが相殺コマは最強システムだと信じているぜ。


あぁ。そしてペインターも信じてるぜ。(詐欺の恐れあり)


こりゃまじめにタルモゴイフとジェイスを何とかしなきゃいけない時が来たようだ。

darekananntokasitekure-

2010年7月3日 MTG
ハゲ天を超えるwktkクリーチャーを製造してくれー

ってのはおいといて、マジでスランプ。

バイソン全く勝てなくなっちゃった。どうしよう。

ppも2700くらいまで一気に500くらい落ちたし、

BPも8000際まで一気に落ちてきてしまった。


はうわぁ
たぶんたくわんだかがんもどきだかが好きな人はこれも好きだと思うんだ。
>ノマサ他

だろ?



この子に会いたい人(主にノマサ)はジョイフルに行ってメニューにちゅっぱちゅっぱすればいいと思うw
昨日は店長、Sさん、らんぼー、マサカと自分の5人でスパスト4

最初店長の家でやろうと思ってアケコンもってったけど、当然のごとく、PSのアケコンは箱○アウトでしたwwwww常識だろまったくwwwwwwwwwww

でうちに移動してガヤガヤwww

最近自分ばっかりやってるせいでさすがに伸びてきた感じはあるなぁ。ただもう少し連携、コンボ、ガード、しっかりしたい。

リュウは連携、バソはガードを特にね。

そういえば、昨日、みんなが使ってるキャラをまとめてたらほとんどかぶってないのにビビったwwwwミラーもしたいから誰かバイソン使おうよバイソン。


店長はジュリ、ケンだけど、これからはとりあえずケンにしぼって練習するらしい。ガンバw

とにかくコンボができることよりも立ち回り。強い牽制を振る、飛び落とす。ガードきっちり。

んで、それなりの火力のコンボをしっかりチャンスに入れる。それができて連携覚えるって感じだと思う。

起き攻め大事だよ。


はやくノマサとにょいんもアップをはじめるんだ!

昨日のM11ジェイスはやっぱりfakeっぽいなぁ。
しゃあない。
そういえば最近始めました。

@tetsu13kon

たまにメールの代わりになってるときがあるらしいけど。
M11のジェイスはこうなった!!!
まじかよ。

一応サルべからなんだが・・・

本物なら来てるな。ってかこうしないとべレレンが空気w
《壊滅的な夢/Devastating Dreams(TOR)》が1枚しか見つからなかった。

なんかめっちゃくちゃあったはずなのになぁ・・・

ってことでロームは回せず。

結局CTGを回してましたよーと。

やっぱりPW強いよ。

ってか終わってからpretender氏と中神ちゃんとやったパックウォーズで・・・



《臨死体験/Near-Death Experience(ROE)》




何枚目だよ・・・・。



やはり1パックから2枚臨死体験を剥いたことあるやつは格が違ったwwwwww



これはもうマジでデッキを組むしかなさそうだ。
今日は久しぶりにロームのことでも考えてみようか。

4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《Taiga》
2《Plateau》
1《Bayou》
1《Badlands》
1《Volcanic Island》
1《Tropical Island》
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
3《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》

3《根の壁/Wall of Roots》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
3《壌土からの生命/Life from the Loam》
3《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》

サイドはおいといて。

よくある5色ローム。前使ってた時はチャリス型じゃなくてハンデス型だったけど。
まぁ宮崎ってことを考えると、とりあえずANTは切っていいからむしろチャリス抜いて、もうボード力あるカード入れた方が強そう。
具体的には、復讐アジャニ、ペスあたりが使いたい。
ってことでちょっと変えてみて

「Loam Super Friends」

4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《Taiga》
2《Plateau》
1《Bayou》
1《Badlands》
1《Volcanic Island》
1《Tropical Island》
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
3《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》

4《根の壁/Wall of Roots》
3《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
3《壌土からの生命/Life from the Loam》
3《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
2《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》

すげぇもっさりしたなwwwまぁでも強そうだからいいか。
デッキパワーはとにかく果てしないな。今の宮崎総当たりとかならそういうデッキが強い。間違いない。

そういえば、ニッセン

いちおうRatingのTotalが1958で招待枠入ってたけどね。お金と時間ともう1つくらい体が降ってきてワンチャンw

明日から直前予選で金土日で決戦かー

行く人たちは頑張ってくださいw

水曜レガシー行く人8人いるかなぁー?
《臨死体験/Near-Death Experience(ROE)》なう。


4《臨死体験/Near-Death Experience(ROE)》
4《アカデミーの学長/Academy Rector(UDS)》
2《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
3《血の復讐/Vendetta(ROE)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
4《暗黒への突入/Plunge into Darkness(5DN)》
4《夜の囁き/Night’s Whisper(5DN)》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
3《神の怒り/Wrath of God(10E)》
3《天使の嗜み/Angel’s Grace(TSP)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》

4《Scrubland》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》
3《沼/Swamp(10E)》
5《平地/Plains(10E)》
1《高級市場/High Market(MMQ)》

勝ったな。これはさすがにもらったとしか言いようがない。5キル安定。

このデッキで勝つためのステップ1,2,3

1.まず耐えます。

2.《臨死体験/Near-Death Experience(ROE)》着地。

3.《暗黒への突入/Plunge into Darkness(5DN)》で1になるまでライフ支払って《天使の嗜み/Angel’s Grace(TSP)》をゲットしてインスタント火力をケア


大勝利!


もう著作権とったからどうしても使いたい奴は一言いえよ。


オワタ。


正直、チャンスの数は今までのどの試合より多かった。
点を取りに行ってた。

けど、決定期に枠に行かなかった。

今までのような中盤のつなぎが少なく、ボールがキープできる時間が少なかった。

そんな守備の時間がすごく多い中、よく頑張った。長友、長谷部、トゥーリオ、中澤、川島。

駒野のざる守備をよく防いでくれた。サポートがすごく多かった。とにかく集中していた。あの攻撃を0点に防いだ時点で素晴らしいサッカーができたと思う。

敗因は駒野側サイドだよなぁ。あっちが攻められて、長友がこっちまでサポートしにくる場面すらあった。「交代しろよ」って思ったけど、変える選手がいない。今野が出てきたらなおさら負けるお。ポゼッション悪いし、駒野サイドで攻めるわけにはいかなくなって、左サイドで攻めるとあっちでしかフリーキックが取れない。自然と本田の蹴る機会がなくなる。一回左から蹴ったけど、持ち味の出るような軌道ではなかった。

憲剛は良かった。オランダ戦の俊のところに入ってればと思うと残念。ただ、もう少し早い時間から、大久保、長友、本田に前を向いてしかけて欲しかった。

それから、守備はよくないけど、駒野は攻めれる選手なんだから、その良さを活かすように全体が動くべきだった。試合の中で変化することはできないし、そうすることで失点する確率が増えてしまう感が否めないから難しかったかもしれないが、とにかくあれだけのディフェンスの集中力があったのだから、前を向くべき選手には前を向いてほしかった。

最後の玉田なんかがそうだった。シュートを打ってほしかった。左足だし。日本はシュートを打つサッカーを前半からしていたはずなのに。と思ってしまったよ。


とにもかくにも、リーグで0-3帰国が見えてた大会だっただけに、ここまでこれたのは素晴らしいことだと思うし、たたえたい。
目標も見えたし、これからの日本サッカーは今までのどの大会よりも大きく変わると思う。
面白い選手はたくさんいるし、ただその選手たちが、目標をJリーグでみてるのか、世界で見てるのかで全然違う。

もっとハングリーになってほしい。

ガンバレニッポン。

G4 4/4

墓地に行ったら2/2を2体だす。
その2/2は墓地に行ったら1/1を2体出す。

パフォーマンス的には
4/4
2/2、2/2
1/1×4

生物7匹ぶん???

5マナと重いのがあるし・・・微妙なのかも?
WW5
飛行
対戦相手は呪文を唱えたらアタックできない。
アタックしたら呪文唱えられない。

5/6


4マナ3/4飛行でこの能力ならワンチャンあったのにな。

ごみかwwww

結局これ出しても返しでドゥゥームブレイドォ!ってされて、そのまま殴られるというおちwwwwww



は弱いので、ぼくにトレードしてください。
いつのまにか

《傲慢な完全者/Imperious Perfect(LRW)》

が消えて

《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid(M10)》

が再録枠に入ってたんだが、




え?
一緒に入ってるデッキとかコンセプトを含めて考えなきゃ意味がないんだってヴぁ

だーかーら


「フェッチ込みで考え始めたら意味ない気がする」byマサカ


とか

「カロニ(ry」byちびすけ


とかは

まーたっくわかってっないっ


わかってない。

あーイングランド負けた。ドイツ強すぎワロタww
おれのW杯が半分終わったwww



カードを考えるときは一緒に入ってるカードとかデッキのコンセプトを考えながらやらなきゃ意味がないでしょ。

つまり定業というカードが強いのは、CTGとかにおいてだと思うってことよ。

相殺コマでトップ確認済み

けど3枚のうち2枚不要なんて状況はいくらでもある。

フェッチで切りなおすと見える最悪の状況。

そんなときに、残したいマナ域のカードを残しつつ、1枚を下に送り、もう1枚を引くことで、及第点以上のトップ3枚を確保できると思う。


というか、定業はそもそもスタン向きのカードであって、レガシー向きではない。

というのは、スタンには今でこそフェッチランドがあり、切りなおしができる状況があるが、もともとそういうことができないスタンにおいて、土地を1枚引かなくていいという効果が時として、1ドローとなることが多いのだ。


どっかのでっかい被覆を出そうとしてるやつは土地も引かなきゃいけないから《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》でもなんでもつかってればいい。


とにかく占術付きのドローが2種類出てきて、それがスタンに与える影響は、だいたい察しが付くだろう。

それと同じで、レガシーに与えられる影響も、予想通り小さなものであるに違いない。
どうしてみんなデッキごとで考えないのか分からない。

《剣を鍬に/Swords to Plowshares(4ED)》
《流刑への道/Path to Exile(CON)》
のことを忘れたのか。ビートかコントロールで違うじゃないか。

まぁでも《思案/Ponder(LRW)》にさきおいて定業が使われるなんてことはないと思われ。

M11発売後の未来からヤッテキタボクニハワカルンダYo!!!

ANT
これは初級編。
どういう形になるかはわからんけど、思案4挿しのあとにスペースがあまれば定業の枠も回ってくるかもねwwwwだって思案は4枚掘れるんだぜw定業みたいな及第点で落ち着くカード使ってらんねぇンだよ。

カナスレ
これは中級編。
でもこっちも簡単。たしかに定業は一人で必要牌と不要牌をより分けれるスペシャリストさ。ただ、トップ2枚が土地とタルモで、土地を下に送ってタルモを引いて・・・おいしい?
それよりも思案で3枚見て、1枚でも必要牌を見つけて、それを引いて、フェッチという最高の相棒に未来の変化を任せれば万事解決おにゃのこさいさい!

あとレガシーで思案使ってるデッキなんてあったっけ?分からんからいいや。


昨日の麻雀。風速3、5-10

8半荘で1,2,1,2,4,4,1,1、でトップ。+147

いろいろいいあがりあったけど、一番覚えてるのは配牌チャンタダブ東ドラのイーシャンテンを3順目で東を暗刻にしてテンパイ。カン2を親満だしと思ってダマってたら東が5順目に暗カンで、リンシャンツモwwwリーチかけときゃよかったwwwと思ったけどめくれたのが北でリンシャンツモダブ東ドラ5チャンタで3倍満www12000オールwwwwwwwとかwwwwwwwwリーチかけてたら裏のってたし親役満やったでwwwwwwwww

最近調子がいい。というか捌きかたが全然変わった。しぬ局は徹底して死ぬ。しんどく。黒服以上に空気になる。これの徹底が大事。

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索